イタリアに来て、セージのことを”サルヴィア”と呼ぶので「エ-、あの日本で観賞用にされている花のサルヴィアと関係あるのかなぁ?」と思っていたら、やはり関係があったのですね。日本では観賞用のものをサルヴィア、食用・薬用のものをセージといって区分しているんだそうです。イタリアではどちらもサルヴィア。イタリアでセージを使った代表料理というと”セ-ジとバターのトルテリーニ”でしょう。トルテリーニをたっぷりのバターとセージで絡めたとういうシンプルなものですが、シンプルなだけにセージが実力を発揮しています。薬用としては、殺菌、消化、沈静効果があるそうです。
コメントを残す